ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。

禁煙事業

禁煙外来費用補助

大王製紙健康保険組合では、禁煙に挑戦する方へ禁煙外来の費用補助をしています。
禁煙外来で処方される薬は、チャンピックス錠(飲み薬)とニコチネルTTS(貼り薬)があります。
現在、チャンピックス錠(飲み薬)の出荷休止により全体的に禁煙外来を休止している医療機関が多くなっております。
ニコチネルTTS(貼り薬)を取り扱っている医療機関を受診した際の禁煙外来費用補助は引き続き行っています。

※過去に健康保険で禁煙治療を受けたことがある場合は、前回の治療の初回診察日から1年を経過しないと、
健康保険での受診はできませんのでご注意ください。

1.費用補助の対象者
20歳以上の被保険者及び被扶養者で申込期間中にエントリーシート(別紙1)(PDF版)(Word版)を提出後、約3か月の禁煙治療に成功した方
※2回目以降は、前回の申請より1年以上期間があいていれば可(上限2万円まで)

 

  2.受診先
【愛媛県四国中央市近隣(1)にお住まいで、健保会館で健診を受けている方】
 大王製紙健康保険組合診療所
  現在、診療所の禁煙外来が休止中の為、再開するまでは他医療機関を利用して  ください。再開の際は、改めてご連絡します。
 (1)愛媛県西条市・新居浜市・四国中央市・香川県三豊市・観音寺市・徳島県三好市・三好郡・美馬市

 【健保会館以外で健診を受けている方】
    ・禁煙外来が受診可能な各都道府県の医療機関

 3.申込期間   2024年4月1日~2025年3月末

  4.補助金申請書類
     【医療機関の禁煙外来を受診した場合】

      1)禁煙外来治療費補助申請書(別紙2) (PDF版)(Word版)

      2)領収書(写しで可、調剤薬局の領収書を含む)

      3)診療明細書、調剤明細書(写しで可)

   

 

 5.申し込みから支払いまでの流れ

医療機関の禁煙外来を受診した場合
1 禁煙外来治療エントリーシート(別紙1)をメール又はFAXで当健保組合に提出。
2 禁煙外来のある医療機関で禁煙治療を受診。
3

治療費を支払い、医療機関で
領収書と診療明細書を受け取る。

※紛失した場合は、補助不可

(個人負担費目安:合計 約20,000円)
4 禁煙治療終了
(原則12週間にわたり計5回の治療)
5 禁煙に成功した場合、当健保組合へ補助金申請書類を提出。
6 補助金の支給
(原則15日までに受付したものは、翌月20日に事業所へ振り込み、
その後、事業所が被保険者の口座へ振り込みます。

禁煙不成功の場合は、費用補助対象外です。個人負担費の返金は、ありません。

 エントリーシート・補助金申請書類提出・問合せ先  
 大王製紙健康保険組合 健康管理課 禁煙担当 金山 
 TEL:0896-24-5051 FAX:0896-24-5075       
 E‐mail:ara012@daiogroup.com                          

  • 健康保険で禁煙治療を受けるためには以下の条件すべてに該当することが必要です。
    1. (1) 禁煙したいと思っている
    2. (2) 医師から受けた禁煙治療の説明に同意
    3. (3) 1日の喫煙本数×禁煙年数が200以上(35歳未満は、この条件を満たさなくても可)
    4. (4) ニコチン依存症を診断するテストで5点以上
ページトップへ